

森大輝|DAIKI MORI
1995年生まれ。静岡県出身。高校3年時、全国高等学校総合体育大会陸上競技ハンマー投げで優勝。大学卒業後、静岡の高校体育教諭として教壇に立つ。ENERGISTとして活躍しながら、営業でも活躍し続ける。BIG3は現在BP145kg SQ200kg DL240kg。
BVEATS広報の吉岡です!ミリオネアおめでとうございます!
ありがとうございます!
元々は高校の先生でしたよね?
そうなんです。教師になるのが夢で、体育教師をやってました。もちろん教師は夢だったし、楽しかったんですけど、僕はずっと大学までハンマー投げをやって来て、数字で結果が出る勝負の世界にずっといたんです。それに比べると教師の仕事は個人の順位を競うわけではないので、僕自身はもっと勝負の世界に身を置いてる方がいいのかもな、とは思っていました。
そこからどうしてBVEATSに?
ここだけの話、ハンマー投げの現役を引退してからめっちゃ太ったんです笑。これはやばいと思って筋トレを再開して、体重を100kgから80kgまで絞った時に改めて「筋トレって楽しいな」って実感したんです。こんな楽しいことを仕事にできたらめっちゃいいやん!って思ってパーソナルジムをネットで色々探したのが始まりです。それですぐに東京にきて30社ぐらい見学しました。
30社も!?
はい。ですがBVEATSの森山に初めて会った時に、直感的にここやなって思いました。衝撃だったのが「普通のパーソナルトレーナーとして働きたいなら、絶対に他のジムがいい」って言われたんです。「うちらはビジネスで戦ってるし、部活みたいに熱く働きたいとか、熱く生きたいって人を僕らは求めてる」って聞いて、「あー!それ僕です!」って言って決めました笑。ここじゃなきゃダメだなって思いました。

実際に入社してみてどうですか?
それまでの僕は根本的に、自分を喜ばせることが大好きでした。筋トレも自分を喜ばせるためだし、陸上も俺が優勝したんだから、俺が凄いんだて感じで「おめでとう」って言われたかったし、「凄い」って思われたいってずっと思ってました。「人を喜ばせたい」なんて思ったこと1ミリも考えたことなかったです。でもBVEATSの”3ヶ条”が僕を変えました。
3ヶ条。
「自分の人生に責任を持つこと。」「人を喜ばせること。」「愛されること。」この3つです。これがBVEATSのDNA。僕はBVEATに入って初めて、「人を喜ばせること。」で自分が嬉しくなるんだ、と学びました。「おめでとう」って言われるより「ありがとう」って言われる方が嬉しい事に気づいたんです。しかも、ENERGISTはありがとうを言われる数が他のジムの比じゃないんです。
どうしてですか?
セッション数です。1日に僕らが担当してるのは1ステーション当たり、26セッションです。他のジムだったら多くて1日でセッションできるのは6とか8とかだと思うんです。だから圧倒的に会員様を喜ばせることができるし、感謝されることが多いんです。
そんなに沢山セッションをしながらの営業ってどうやってやるんですか?笑
興味がある人にオススメするだけです笑。
え?笑
営業マンって「営業って思われたくない」って思う人が多いと思うんですけど、僕はそもそも趣味の筋トレの話をしているだけなので、営業と言われたら営業かもしれないんですが、営業ですらないと思います笑。それに僕が意識してるのは「求めてる人」にだけオススメするってことです。
みんな求めてる人に営業してませんか?
そう思うじゃないですか?でも多くの営業マンは自分の商品を求めてない人にも無理やり当てはめようとしてる人が多いんです。ジムに全く興味ない人に無理やりジムに興味を持ってもらうようにしても無理なんです。
たしかにそうですね。
みんな必殺技を期待するんですけど、必殺技なんてないんです。基本を守ってやっているだけです。でも、みんなしばらくすると自分なりのやり方でやってみたり、ちょっと売れないと違うやり方を試してしまったりするんですけど僕は基本のことしかやってないんです。
それでは、最後に読者の方に向けてメッセージをお願いします。
自分が好きなことを仕事にできたらいいですよね。僕は筋トレが好きで筋トレを趣味にしてたらBVEATSに出会ってここで働いています。そんな風に自分の好きなことがみんな絶対にあると思うので、現状がなんかモヤモヤしてる人は勇気を出して1歩踏み出してみてほしいですね。失敗しても死ぬわけじゃないし、元に戻るだけなんで。「努力は夢中には勝てない」って言葉があるように、一人一人の夢中を見つけてほしいですね。